2017年

 南之町屋台部 各年の取組です。

南之町屋台新調記念2018カレンダー
 ☆構成 新調屋台の制作特集、青年団、子供会屋台、 そして怒涛の練りなどたくさんの写真を掲載しています。
 ☆ページ数 13ページ ☆規格 A2サイズ(縦594ミリ×420ミリ) 

 

 

カレンダーのQRで閲覧できる映像 その4:白木新調制作(動画編)


カレンダーのQRで閲覧できる映像 その3:怒涛の練り

カレンダーのQRで閲覧できる映像 その2:白木新調制作(写真編)


カレンダーのQRで閲覧できる映像 その1:蔵出と蔵入

2017年12月7日 読売新聞掲載
         南之町屋台新調記念2018カレンダーが読売新聞に掲載されました。


2017年11月6日 新調屋台“感謝”のタペストリーを屋台蔵にかけました!
         南之町の皆さん、屋台新調にご尽力頂いたすべての方々に感謝です!(^^)!
         ご支援、ご声援誠にありがとうございました。


2017年10月1日 新調屋台入魂式(安全祈願祭)&お披露目式&町まわり
         天候にも恵まれ、滞りなく入魂式を行うことができました。
         町民の皆さまの暖かい声援を受けて曽根天満宮にて立派な練りを披露いたしました。(*^▽^*)
         10/13,14 祭り本番が楽しみです
         ★追伸:今年も青年団は元気一杯です!

2017年9月30日 入魂式の準備!
         テントの設営、横断幕・のぼり、マイクチェック等 曽根天満宮で行いました。


2017年9月26日 平成29年(2017年)「広報たかさご」10月号
         曽根南之町屋台の紹介が掲載されました
         下の画像クリックで広報たかさご10月号(PDF版) のページが表示されます


2017年9月24日 屋台飾付け(梵天取り付け
        「錺師:かざり金具きたかど様」、「ふとん下地師:大和建築様」 協力のもと梵天の取り付けを実施しました。
        「世話人」からの暖かい指導により「十八人衆」、「若頭」が協力し梵天位置の調整を進め、無事取り付け完了致しました!

2017年9月19日 読売新聞掲載
        新調屋台の見所、屋台納入時写真が読売新聞に掲載されました。


2017年9月16日 南之町屋台部総会を周徳寺集会所で開催
         入魂式・お披露目式、例祭運行について説明。


2017年9月3日 新調屋台 納入!
        待ちに待った新調屋台が福喜建設様より納入されました。
        宮大工さんの技、社寺建築の魅力、斗組、腰組高欄など、ほんま芸術作品です
        入魂式&お披露目式&町まわりは、10月1日です。😊 
        白木の真新しい南之町のやっさをご覧ください!^_^

福喜建設様から搬出されるときの映像です


曽根天満宮前での組み立て~蔵入までの映像です

2017年8月29日 南之町木札制作  世話人奮闘中! あと1250個!!
        「本棒と同じ素材で作ることに意味がある」
        「屋台を担げない女性や高齢者にも身に付けてもらい、一緒に担いでる気持ちなってもらいたい」との思いで、
         木札作りに取り組んでいます。 素材は、新調やっさの本棒・脇棒(奈良県吉野桧)の端材を利用しています。
         秋季祭典費のご寄付のお礼として配布します(*^^*) 
         10月1日(日)から1個200円で販売予定!限定200個です(*^▽^*)  
          ※販売場所
          ・10/1(日)  曽根天満宮境内 10:00~12:00
          ・10/2~10/7 宮前交流館    19:30~20:30

2017年8月19日 代表者会を宮前交流館で開催。
         南之町木札製作、幼児用腕ぬきの販売、新調屋台納入、入魂式&お披露目式について協議。
         新調屋台の制作状況について報告。

2017年8月11日 役員会を宮前交流館で開催
         入魂式&お披露目式&町廻り、南之町木札製作の日程について協議。
         新調屋台の制作状況について報告

2017年7月29日 南之町屋台部総会を周徳寺集会所で開催
         新調屋台の概要、入魂式について説明。


2017年7月8日 代表者会を宮前交流館で開催
        入魂式&お披露目式&町廻り等について協議。
        新調屋台の制作状況について報告

2017年7月1日 役員会を宮前交流館で開催
        代表者会にむけて入魂式の企画等について協議。
        新調屋台の制作状況について報告。

2017年6月17日 太鼓革張替え完了!―ええ音です!―
         太鼓正(大阪市浪速区)から革張替えが終わった太鼓が帰ってきました。
         久しぶりに屋台蔵で聞く太鼓の音に感動!
         曽根天満宮で鳴り響くのが待ち遠しいです

2017年6月12日 №4:三代目松本義廣作“狭間”を約70年ぶりに修復! ―まちの宝を継承するためにー
        左面(西面)「鎮西八郎為朝の強弓の場面」の狭間です。
        保元の乱に敗れ、伊豆大島に流されたにも拘らず、近隣の島々を横領していた為朝は、狩野介持光に軍船にて攻め寄せられた。
        しかし、為朝は、岩上に立ち先頭の船に狙いを定め大弓を引き絞り矢を放つと見事命中し、たった一矢にて沈めた場面。
        4回に分けて屋台狭間を紹介しました。見事に蘇らせて頂いた賢申堂 彫師河合さんありがとうございました。
        まちの宝として大切に継承します!!(*^▽^*)


2017年6月11日 №3:三代目松本義廣作“狭間”を約70年ぶりに修復! ―まちの宝を継承するためにー
         右面(東面)「楠公父子訣別桜井駅の場面」の狭間です。
         大忠臣・楠木正成は、足利尊氏を兵庫浜にて迎撃すると云う不利な戦いに挑まねばならなくなった。
         出陣にあたり正成が、桜井駅にて息子・正行を呼び、形見の短刀手渡し、今生の別れをする場面。
         屋台彫刻“播州飾磨彫り”ほんま素晴らしい!!(*^_^*)

2017年6月9日 №2:三代目松本義廣作“狭間”を約70年ぶりに修復! ―まちの宝を継承するためにー
        裏正面(北面)の狭間「布引四段目小桜責の場面」です。
        平清盛により、鳥羽離宮に幽閉されていた後白河法皇を救い出すべく、琵琶法師として松波検校が、腰元として娘・小桜が御殿に入り込む。        一方、御殿警護の仕丁・怒り上戸の平次は小桜を捕え、父の名を吐けと責めながら、検校に対しては琵琶を一曲所望する。
        検校は娘への折檻を目の当たりにして音色乱れ、悟った平次が検校を逃がさじと斬りつける浄瑠璃・歌舞伎の名場面。(≧▽≦)

2017年6月8日  №1:三代目松本義廣作“狭間”を約70年ぶりに修復!―まちの宝を継承するためにー
           飾磨・淡路・岸和田彫刻の伝統の技を受け継ぐ「賢申堂」彫師河合申仁氏に依頼し、見事蘇りました。
           平成29年度文化遺産総合活用推進事業の補助を受け修復しました。
           4回に分けて紹介します。
         今回は、正面の狭間「佐久間玄蕃太閤本陣乗り込みの場面」です。
         “鬼神に迫る玄蕃”の表情がすばらしい!!(*^▽^*)


2017年6月3日 太鼓革張替え仕上がりの音確認!―ええ音です!―
         太鼓のメンバーが太鼓正(大阪市浪速区)へ行き仕上がりの“音”を確認しました。
         実際に見る革張替え作業勉強になりました。(乗り子感想)
         秋空に聞こえてくる南之町伝統の太鼓の音、心が躍ります。“ 笑顔の大祭”(*^^*)!


2017年4月17日 34年ぶりの南之町屋台新調制作が福喜建設株式会社において、棟梁福田幸義さんを中心に始まりました。
         ふとんやっさの木地は、社寺建築の基本によって制作されます。正式な構造物には決まりがあり、
         木割りという手法が用いられます。
         腰組高欄は、斗組が支える構造です。斗(大斗、鬼斗、巻斗、方斗など)と
         肘木(隅肘木、拳鼻肘木、雲肘木、通肘木など)と呼ばれる2種類の部材の組み合わせからなっています。
         すべての部材が完璧にはめこまれ、宮大工さんの“技”にあらためて感動しました!(*^▽^*) 
         屋台制作の進捗状況とやっさの魅力を伝えます。


2017年4月2日 屋台新調を祝う「幟と横断幕」設置!!
        屋台新調に向けて屋台蔵・山電曽根駅前に「幟」、曽根天満宮・南之町松村地区に
        横断幕を設置しました。祭りまであと5ヵ月、むっちゃ楽しみです!!

2017年3月19日 今日の起工式♪無事済んだ♬ 南之町の皆さんもうれしかろ(^^♪
         起工式は、滞りなく執り行うことが出来ました。いよいよ新調屋台の制作が始まります。
         匠の職人の皆様には、本日より約5ヵ月にわたりご尽力を頂きます。
        「地域の宝、自慢のやっさ」の完成を心待ちにしています。


2017年2月26日 “感謝”南之町屋台引き渡し
         毎年、曽根天満宮秋季例大祭で、元気を頂いた“やっさ”33年間ありがとうございました。 


2017年2月18日 南之町屋台部総会を周徳寺集会所で開催。
         平成29年南之町屋台部年間予定、主に屋台新調に伴う起工式、入魂式&お披露目式&町まわりについて協議。
         進化する自慢のやっさ新調屋台の概要を説明。 


2017年2月11日 南之町屋台部代表者会を宮前交流館で開催
         平成29年南之町屋台部日程案、新調屋台の幟、横断幕の設置場所、新調記念品などについて協議。

2017年1月29日 南之町屋台部役員会を宮前交流館で開催。
         平成29年南之町屋台部日程案、旧屋台の引き渡しなどについて協議。
 

 

曽根南之町

屋台の紹介